« 6年生のコラム | Main | 先生のお勧めの一冊 »

2004.05.31

メールマガジン「kyositu.comニュース」

昨日メールマガジン「kyositu.comニュース」にひまわり社ホームページに書いた「6月のめあて」の原稿が掲載されていた。転載である。著書のPRもあり、ホームページのアクセス数も増えていた。
自分の実践がこのような形で広がっていくことには感謝するのみ。

ところでこの「kyositu.comニュース」であるが、教育実践関係のメールマガジンでは読者数がもっとも多いと思われる。内容も実に幅広い。自分自身がこれだけの情報を集めようとすると大変だが、編集長さん(複数制のようだ)が幅広い情報網から読者のニーズに合ったものを選んでくれているので、自分の興味を高める上でお勧めのマガジンである。まだ購読されていない方はぜひご覧ください。

また、そのニュース源は「転載許諾一覧」として公開されている。こちらのホームページをときどきじっくりと拝見し、学んでいる。

|

« 6年生のコラム | Main | 先生のお勧めの一冊 »

Comments

ika-nao-chanさん、ありがとうございました。kyositu.comニュースの「英語号」に私の連載も掲載されます。海外研修でのアメリカ文化体験の話です。チャンスがあったらもう一度・・・と思いつつ10年が過ぎてしまいましたが。ぜひお読みください。

Posted by: サトマサ | 2004.06.17 05:29

佐藤先生、こんにちは。kyositu.comニュースの登録をしたら、昨日さっそくメルマガが届きました。おっしゃるとおり、すごく幅広い内容で読み応えがありました。今すぐに役立ちそうな本の紹介も満載で、うれしくなりました。いいメルマガを教えてくださってありがとうございました。

Posted by: ika-nao-chan | 2004.06.17 05:21

The comments to this entry are closed.

« 6年生のコラム | Main | 先生のお勧めの一冊 »