« ハプニングで知る子どもたちのやさしさ | Main | 忘れていたもの »

2004.09.17

がんばれ!子どもたち

学級通信 「6年1組物語」 第81号 より 

 9月22日と23日は6年生の子どもたちにとって大きな日です。
 22日は陸上記録会。種目別の選手だけではなく、みんななわとびで出場します。23日はIBC音楽コンクール。金管クラブと合唱クラブが参加します。そこで子どもたちに「決意」を聞きました。

 ぼくは今までの練習がとてもつかれました。だけど、とても成長したと思います。それはなわとびの二重跳びです。
 最初は一回しかできなかったけど、今は最高8回できるようになりました。今度の目標は20回を跳べるようになりたいです。
 そのためには何回も練習をして、本番の陸上記録会ではがんばりたいです。(持久跳び3分間をとんでみたいです。)
 練習の時は集中して、応援の時には大きな声を出してあきらめないで練習に取り組みたいです。 (A男)

■1回跳べても2回連続というのは二重跳びでは難関の一つです。それをクリアーして8回まで来ました。あとは一気に伸びます。練習の成果です。

 ぼくは、今までの陸上の練習ですごく足が痛くなったりして、とてもたいへんでした。でもだんだんフォームなど自分でよくなっていると思って、すごく必死でした。
 記録もコツコツ上がって練習がすごく楽しくできました。
練習メニューも高さをつける道具など、先生方がぼくたちのために一生懸命になってくれました。先生オリジナルの練習コースなどもありました。スパイクでの練習でもいい記録がとれました。
でもどうしても、目標の4mにはなかなか届きませんでした。ぼくの最高記録は3m94cmなので、あとちょっとというところでした。
 でもぼくは、自分で記録に届きそうな気がしました。練習でたくさんのことを学んだからです。ぼくは大会で今までのフォームを確認しながら全力を出し切りたいです。必ず大会で4m以上をとびたいです。(B男)

■B男君は幅跳びの選手になりましたね。今まで教えてくれた先生方に感謝している気持ちが伝わってきます。きっと思いは通じますよ。

 今までの練習は楽しかったけど、厳しいものでした。笑顔、音の出し方、音の強弱、リズムなどすごく細かいところまで練習し、発声練習にいろんな歌を歌いました。
 合唱は4年生から始めたけど、今まで一番がんばりました。小学校では最後のコンクールだから全力で今まで練習してきたことをがんばって最高の合唱にしたいと思います!
 今まで受け継がれてきた水小の合唱の伝統を4年生や5年生にこれを機会に少しずつ伝えていきたいし、達成感を一緒に味わいたいなあと思います。
 だから本番は今まで最高の一番きれいな合唱にします!そしてどんな結果になろうとも胸を張って一番最高のできだったって言えるようにしたいです。(C子)

■厳しさがあるから、目標を達成した時の充実感が大きいのですよね。「きれいな合唱にします!」という決意に頼もしさを感じますよ。

|

« ハプニングで知る子どもたちのやさしさ | Main | 忘れていたもの »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference がんばれ!子どもたち:

» Cheap cymbalta. [Cheap cymbalta.]
Cheap cymbalta. [Read More]

Tracked on 2007.07.13 15:03

« ハプニングで知る子どもたちのやさしさ | Main | 忘れていたもの »