あなたの今年一年を漢字で表すと?
今年一年を表す漢字が発表された。
「災」だそうだ。確かに地震、水害等の天災が記憶に残る。「人災」もあった。マイナスイメージの漢字だろうが、「災い転じて福となす」という諺もある。来年は福になることを願おう。
さて、このような企画は学習ゲームにも通じる。
子どもたちに放送された漢字のベスト5を紹介した。これはテレビで見ていた子どもたちも多く、簡単にイメージできた。そこで、さっそく「あなたにとって今年を表す漢字1文字とは?」と聞き、作らせる。一人一人にメモ用紙を渡し、漢字一文字とその理由を書かせ、できた子から持ってこさせた。
次のような結果だった。
■6年1組の今年の漢字
1位 「最」 「協」 (どちらも4票)
・・・最高学年、最後の学年で協力しあえたから。
3位 「新」 「努」 (どちらも3票)
・・・新しい気持ちで努力した1年でした。
5位 「音」(2票)
・・・音楽のクラブ(金管)をがんばった
真剣に一年間を振り返った漢字が並んだ。
残りは皆、一票。こちらはおもしろいのがゴロゴロ。
「蹴」・・・毎日サッカーのボールを蹴ることに夢中。
(確かにそうだ。休み時間も帰ってからも見ればいつもボールがそばにあった。)
「買」・・・今年は本やゲームをいっぱい買ったから。
(この時代うらやまししい)
「太」・・・一年間でかなり太ってしまった。
(そう言われれば・・・・)
この他にも「動(よく活動した)」「変(いい方に変わった)」「暗(成績が・・・)」といったものがあった。
こういう学習は6年生ぐらいなら実に楽しい。
The comments to this entry are closed.
Comments
ありがとうございます。実践されるのなら補足を一つ。どうしても思い浮かばない子がいると思います。そこで、早い子から持ってこさせ、半分ぐらいになった時点で2票以上入った漢字は板書しました。全く「?」と苦しんでいた子もそれを見て、共感するものを選んで書いていましたよ。
Posted by: サトマサ | 2004.12.14 20:50
これいいですね。明日、是非やってみます。
それと、「今年の3大ニュース・個人編」も明日やります。学期末は「成長したこと」を書かせて通信に載せていましたが、三大ニュースの方が楽しく取り組めますよね。アイデア頂かせていただきます。
いつも参考になる内容、ありがとうございます。いつも勝手に活用させていただいています。
ここ数日、通信をさぼっています。明日からしっかりがんばろうと思いました。
佐藤先生のblogを見ると、もっとがんばらなくては!!と気が引き締まります。
Posted by: kanai | 2004.12.14 19:39