« 歴史学習の感想1 | Main | 2年生の「水小郵便局」 »

2004.12.09

歴史の学習2

学級通信 6年1組物語 第129号より

 前時に続いて歴史の学習を振り返っての学習についての子どもたちの感想です。

今までで、歴史の学習をして、私は歴史の人物を学習することや、その人たちの時代の生活の暮らしなどを学習することが、とても楽しかったです。
ザビエルの学習はいい思い出になりました。社会の学習で一番楽しかった時代は、奈良時代でした。とくに、大仏のところが楽しかったです。戦争のあたりでは、いろんな戦争が起こっていてびっくりしました。
全部覚えるのは難しいから、じっくり復習して一つずつちゃんと覚えたいです。歴史の人物は自分が知っていた人物よりも、こんなに多くの人物が活躍していて、すごいなあと思いました。もう、小学校では歴史の学習はしないと思うけど、これからの学習もがんばりたいです。(D)

「社会科での知識も大切」ということで覚えるということも重視しました。知識が増えて理解力や興味も増すと考えてです。多くを学びましたね。

今までやった歴史では古墳や水墨画、貴族のくらしのほかにもたくさんあったけど、一番印象に残ったのは水墨画です。水墨画では実際にかいたりして、雪舟がどんな思い出かいたのかがわかったりしました。雪舟は自分の涙でねずみをかいたっていっているけど、私なら本物そっくりにはかけないと思います。ただでさえ、絵でねずみをうまくかけないのに雪舟はすごいんだなあと思いました。
今の授業では戦争中の子供達はまずしかったのに、がんばって生き残って自分の着物などを売って、生き残ってきたのですごいなあと思いました。
昔より今はすごく時代がよくなってきて、20才以上の人が選挙に出られるということで今の時代はこうなってできたんだなあと思いました。(E)

水墨画の授業は私も強烈な印象に残りました。一人の人物に共感を覚えるのも歴史の学習の楽しさですね。いい学習でした。

この歴史の勉強をして、昔の先祖たちのことを勉強したりして、いろんな見方(昔の人達はどんなくらしをしていたのか、昔の人達の考え方)などを考えることができたのでよかった。特に日清戦争の動機とかを考えることができたし、古墳の大きさもすごくあることがわかったので、その知識を何かに生かしていきたいです。
おもしろかったことは、ザビエルの勉強です。何時間かかけてできたロールプレイがとてもおもしろくって、ここでもいろんな見方が広がったと思います。
これからやっていきたいことは、今までの歴史を振り返ることです。そうすれば中学校で生かせると思います。(中学校は最初からやって、他の国のこともやるそうなので)(F)

ロールプレイは本当にがんばったと思います。テレビに映ったみんなの姿を見た人は「本当にわくわくする学習」と言っていましたよ。

この一年間、私が力を入れたのは「社会的なものの見方や考え方を深める」ということです。学習に意義もよく話しました。子供たちの感想を読むと見方が深まったことがよく分かりました。いい学習になりました。

|

« 歴史学習の感想1 | Main | 2年生の「水小郵便局」 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 歴史の学習2:

« 歴史学習の感想1 | Main | 2年生の「水小郵便局」 »