« テーマを絞る | Main | また一冊 »

2005.03.12

ネットの方が便利なこと

ここ数日、調べごとで本当にインターネットが便利だということを実感している。

1 正確な詩の題を書くとき
 卒業式のしおりに「6年間の歩み」コーナーがある。1年生の時に担任した先生が、表現集会で「かえるのぴょん」をしたと言っていた。この時に「ぴょん」がひらがなかカタカタかわからなかった。かつて自分も指導したが、忘れてしまった。すぐにインターネットで調べる。「かえるのぴょん」の方が検索数も多いし、作者(谷川俊太郎さんだった!)も掲載されていた。指導例も出ていた。調べたことのプラスアルファの情報も得ることができた。

2 新聞資料がほしい時
 新聞資料がほしい時がある。そのためには日付がわかればよい。こういうのはインターネットが強い。某高校の甲子園出場日の資料がほしいのですぐに検索。簡単に見つけることができた。あとは市立図書館で新聞の縮小版からコピーするだけだ。

3 一般的な表現かどうか確認する時
 通知表の表現で「なわとび運動」という言葉が一般的かどうか確認したくなった。さっそくネットで検索。論文やレポートに数多くあることがわかった。安心して記入。

 インターネットを活用し始めて6年になるが、もっともっと便利な使い方もあるんだろうなあ。

|

« テーマを絞る | Main | また一冊 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ネットの方が便利なこと:

« テーマを絞る | Main | また一冊 »