« 共著発売 | Main | 教室にどれだけ本を置いたか »

2005.03.29

授業開き用フォーマット

ようやく4月号の雑誌を読んだ。
4月号はスタートの号だけに力を入れた特集が多いと感じた。
そのうち「社会科教育」の特集には唸った。「授業開き用フォーマット」の特集である。
「フォーマット」という言葉が魅力だ。内容を見ると、ワークシートのような感じがするが、ワークシートとは違う。あることを学習するために必要な基礎的なスキルを、そのフォーマットを活用して身につけることができるしくみになっている。たとえば円グラフだったら、必要条件として「タイトル」「出典」「年度」を書くスペースがある。そして割合の読み方として、「円グラフの傾向」について解説がある。そして実際に分析・総合をすることになっている。

このようにスモールステップで読み取ることが必要なのだが、今までは教師が指示をしながら行っていた。ところがこのようなフォーマットがあり、これをノートに貼るだけで学び方を何度も一人で学ぶことができる。つまり、円グラフが出たら、このフォーマットを見て自学することが可能なのである。

新学年では新しい技能も一からスタートである。ぜひ活用したいと思った。

|

« 共著発売 | Main | 教室にどれだけ本を置いたか »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 授業開き用フォーマット:

« 共著発売 | Main | 教室にどれだけ本を置いたか »