« IT授業実践ナビ | Main | メルマガ創刊号発行 »

2005.05.30

即決・即断の力を

いろいろなプロジェクトに入って痛感しているのは,即決・即断の力だ。

たとえば,指導略案を見る。1分ぐらいで読んで,それについて即コメント。それも重要な点についてだ。そういう力。
たとえば,セミナーの企画書を見る。これは1分もかからず,「これでよし」「ここには外部の人を入れた方がよい」といったことを即決。人選もできあがっている。

このようなシーンを目の前で見ると,即決・即断というのはこのようなことなんだと感じる。「ゆっくり考えてあとで決めましょう」というものは結局どうでもいいことだから言えることなのだと思ってしまう。

かつてある本で,「企画書を話し合いながら書いてしまう」という仕事のコツを読んだことがあった。これも即決・即断の一つだ。常に「即」という意識をもてばそのようなことも可能なのだ。そういう意識をもつこと,プラスして即決・即断できる力をつけること(即判断できる思考・経験が必要だ),プロジェクトの中で鍛えながらつけていこうと思う。

|

« IT授業実践ナビ | Main | メルマガ創刊号発行 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 即決・即断の力を:

« IT授業実践ナビ | Main | メルマガ創刊号発行 »