« 親としての運動会 | Main | 運動会余話 »

2005.05.16

校内研に役立つ「初等教育資料」

教育雑誌で十数年定期購読している雑誌が十数冊ある。
その中の一つ「初等教育資料」(東洋館出版社)は定期的に重宝している。「定期的」と書いたのには理由がある。校内研で研究授業をする時に特に役立つからである。
今回,社会で発展的な学習を扱う研究授業を行う。今日はその指導案書き。
ある程度の理論的なことをもとに指導案を書きたい。そう考えて先週,教科調査官の文献を探した。
すると昨年の12月号にそのテーマがあった。
注目するキーワードを探す。

・発展的な学習は一人一人の学習状況に応じて行う学習である。
・発展的な学習は,身につけた基礎・基本を応用・発展させていく学習である
・社会科の発展的な学習には,「深める」タイプと「広める」タイプが考えられる。

「なるほど」と思いながら読んだ。これである程度構成が修正される。理論的にも強くなる。
改めて有難いと思う雑誌である。購読して熟読することはないが,資料としての保存性は本当に高い。
しかも,これらは定期購読している雑誌がない「図工」「音楽」「家庭」の情報が貴重な存在である。「320円」という価格が数倍でもいいと思う雑誌だ。

|

« 親としての運動会 | Main | 運動会余話 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 校内研に役立つ「初等教育資料」:

« 親としての運動会 | Main | 運動会余話 »