« ひまわり社webに | Main | 授業成立の基礎技術 説明 »

2005.06.16

アウトプットを意識する

とある席で「アウトプット」の話が出た。
仕事で,「アウトプットをどうするかまず考える」という発想法である。
自分も本等の原稿執筆,web,研修会での発表等でアウトプットはしているものの,発想法としてはそれほど強く意識はしていなかった。「仕事をしていて,その延長線上にあるもの」という意識だ。

しかし,考えてみればそれは「アウトプットにつながらなくてもいい」という意識にもなる。それでは自分の仕事が広がらないであろう。
今進めている仕事のほとんどが,いろいろな方のお世話でアウトプットを設定してもらっている状態だ。これに加えて自分なりのアウトプットを今以上に考えていこうと思った。

|

« ひまわり社webに | Main | 授業成立の基礎技術 説明 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference アウトプットを意識する:

« ひまわり社webに | Main | 授業成立の基礎技術 説明 »