今週の本棚
これから定期的に購読した本の紹介をしていこうと思う。今までは一冊の本をくわしく紹介するパターンだったが、「紹介量を多くすることが大事」と考え、簡単に紹介する。(今日は日曜日だから正確には先週の本棚だが)
・「『ダメな教師』の見分け方」(戸田忠雄著・ちくま新書)
ダメの教師の例が逆の意味で参考になるのでは・・・と思い購入。事例は高校で小学校には通じない部分もあるが、このような実態は世間では確かに知られていないということが多く、共感。
・「教師力アップのためのコーチング入門」(河北隆子著・明治図書) 著者は教師ではない。コーチングのプロ。子どもとの会話が具体的に出ているのを見て購入。なぜその対応がいいのかという理由が明快なところがよい。
・「プレジデント」(8/15号 プレジデント社)
「40代勝ち方分析」という特集にひかれて購入。「これからの10年を語れる」。なるほど。自分は教育のこれからの10年を語れるか。現時点では難しい。
2日続けて本屋に行ったのも久しぶりだった。そこでこれからの仕事のヒントも見つける。ネット注文にはないよさだ。
The comments to this entry are closed.
Comments