« 学研NEW取材授業3 堀田先生 | Main | 本を編集しています »

2005.09.02

学研NEW取材授業4 子どもの感想

学級通信 ファンタジア 77号より

 一昨日の取材授業について子どもたちが家庭学習で感想を書きました。3人分、紹介をします。(作文は抜粋です)

 今日、キーボー島を作った堀田先生が学校に来た。ぼくはびっくりした。キーボー島の画面をいろいろクリックすると堀田先生がうつっている。その堀田先生が学校に来ると聞いた時にはまさかとおどろいた。ぼくは、キーボー島が大好きなので、うれしかったです。
 そして、堀田先生が来た。ぼくがノートに勉強の事を書いていると、よこで堀田先生がノートをカメラでとってくれたのでとてもうれしかったです。ぼくのことが「ざっしにのるのかな」と今もどきどきしています。ざっしがいつ渡されるのかはやく知りたいです。ぼくのノートがのっていたら、すごくうれしいです。家の人にもすぐに見せたいです。
 堀田先生にもまた水沢小学校に来てほしいです。(A)
 
 確かにみんながキーボード練習をしている「キーボー島」は堀田先生の設計です。縁があります。掲示板にもこの出会いを書いていましたね。

 今日の国語と社会の取材授業で私はとてもきんちょうしました。でもはじまったら、だんだんきんちょうもしなくなったのでよかったです。前に、給食をいっしょに食べることは聞いていたけど、本当に食べるとは思いませんでした。
 授業ではいつもよりけっこう発表できたので、うれしかったです。取材授業は、これで2~3回目ぐらいなので、今度はもっと発表したいです。
それに、今回の取材授業でインタビューの仕方もよくわかりました。感想やまとめも言った方がいいということもわかりました。
 社会では、工場は広くて特色はこうりつ的なんだなあとみんなの発表を聞いてよくわかりました。よくわかりあえてうれしかったです。(B)

 国語の授業も社会の授業も、みんなが意見を出したのでいい学習ができました。ノートによく書いているとほめられましたよ。

 今日はわざわざ東京と静岡から取材に来てくれました。二人とてもとてもやさしくよかったです。
 給食もいっしょに食べられてよかったです。いっぱいお話ができてよかったです。プールで25m泳げた話などをしたら、「すごい、すごい」とほめられたのでよかったです。
 教科書もかすことができてうれしかったです。
 私は社会がにがてだから、きらいと思っていたけど、この勉強をして大好きになりました。よかったです。今度はマクドナルドの人たちが来るのでその時もがんばりたいです。(C)

 編集者の木島さんと一緒の給食でほめていただいたのですね。よかったですね。お客さんとあれこれ話すこともいい経験だと思います。

|

« 学研NEW取材授業3 堀田先生 | Main | 本を編集しています »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 学研NEW取材授業4 子どもの感想:

« 学研NEW取材授業3 堀田先生 | Main | 本を編集しています »