« 歴史と海外事情 | Main | 和文化 »

2005.09.12

今年の水泳

学年水泳記録会も先週終わった。
1学期は雨の日も結構多く、思う存分水泳ができなかったが、2学期からはいい天気で子どもたちもぐんぐんと記録を伸ばしていった。個々の力に合わせて、一人一人が達成感を持つことができた今年の水泳であった。「水の神パフォーマンス」は今年もウケた。しばらしくは「あっ、水の神」と指さされることを楽しめそうだ。
さて、子どもたちの感想から今年の作文を振り返ろう。

学級通信 ファンタジア 第84号より

 前号に続き、今年の水泳についてです。(子どもたちの作文は抜粋です)

   今年の水泳について
 私は4年生の水泳記録会で初めて25mを泳げたので、また25mを泳げる自信がありませんでした。
 最初の水泳の日に25mを泳げるかどうかはかりました。結果は泳げました。とてもうれしかったです。私はそれから25mを泳げるという自信を持ちました。
 それからターンの練習をいとこから教わりました。でもあまりできなかったので記録会は25mを泳ぐことにしました。でもターンはできるようになったので、良かったです。
 水泳記録会ではあまり天気が良くなくてくもりだったけど、記録会ができて良かったです。うきわリレーでも2位になってよかったです。(A子)

 昨年は25mを泳ぐことができ、今年はその25mを楽に泳ぐことができたと思います。その点で成長していますね。来年は50mですね。

   水泳記録会の感想
 今年の水泳記録会では50m自由形にぼくは出ました。ぼくは、2位か3位でした。1位になれなかったので、くやしかったです。来年の記録会では絶対に1位になりたいです。来年はタイムも短くしたいです。リレーでは全体の3位だったので、1位になりたいです。
 今年の水泳記録会ではあまりいい記録を出せませんでした。でも楽しかったのでよかったです。来年は絶対に楽しく、すばやく1位になるためにがんばりたいです。
 来年もリレーの選手になりたいです。そのためには、今のタイムよりももっとはやくなるようにがんばりたいです。来年こそは、ぜったい1位になりたいです。(B)

 個人の記録も水泳記録会では大切ですが、学級がみんなで応援するリレーも大切です。今回の選手リレーは3位。来年の目標ができましたね。

   今年の水泳
 今年の水泳では、昨年の水泳よりレベルアップすることができました。
 一つ目は50mを泳げるようになったことです。4年生の時は、25mしか泳げませんでした。けれど、5年生になって夏休みに練習したら50mを泳げるようになりました。よかったです。
 二つ目は平泳ぎができるようになったことです。ぼくは、クロールしか泳げませんでした。でも平泳ぎができるようになり、水泳記録会では25mを泳ぎました。結果は38秒でした。ぼくはいいのか悪いのか分かりませんでしたが、まあまあいいと思いました。
 今年の水泳はとても楽しかったです。(C)

 一つの泳ぎだけではなく、複数の泳ぎができるようになったということも大切ですね。自信をもって来年の水泳をすることができますね。

 先週の水泳記録会で今年の水泳は終わりです。どの子も成長が見られた今年の水泳でした。

|

« 歴史と海外事情 | Main | 和文化 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今年の水泳:

« 歴史と海外事情 | Main | 和文化 »