« こういう時こそ | Main | その場主義 »

2005.12.11

みちのく情報教育フォーラムのご案内

今日は研修会のご案内です。
私が所属している「みちのく情報教育フォーラム」で2月に研修会をします。縁があって私もプレゼンさせていただきます。懇親会で多くの皆さんとお会いすることはもちろん、山形の温泉も楽しみです。皆さん、いかがですか。

============================================================
 「みちのく情報教育フォーラム第1回研究会inおきたま」のご案内
   ~気軽なIT活用でコミュニケーションスキルを鍛える~
============================================================

 2003年に結成した「2005年の教室を考える会みちのく支部」。
 今年度、「みちのく情報教育フォーラム」として再スタートしました。
 第1回研究会を、山形県置賜地方で開催します。
 身も心もふだん着で参加できる、だれにでも開かれたオープンな研究会です。
 どうぞ、お気軽にご参加ください。お申し込みをお待ちしております。
   最新情報はこちら

■期日  平成18年2月11日(土)
 10:00 開会(受付は9:30から)17:00 終了(閉会行事まで)
■会場
 ☆研修会…「南陽市中央公民館(えくぼプラザ)」
  〒999-2211 山形県南陽市赤湯791-1  TEL 0238(50)1140
 ☆懇親会…赤湯温泉 「上杉の御湯 御殿守
  〒999-2211 山形県南陽市赤湯989番地  TEL:0238(40)2611

■講師 ※今回も、「スペシャルゲスト」をお招きします。
  金沢大学教育学部附属小学校教諭    八崎 和美 先生
  岩手県立大学ソフトウェア情報学部教授 鈴木 克明 先生
 
■主催 みちのく情報教育フォーラム(代表:成瀬 啓)

■後援  (申請中)

■日程
9:30       受付開始
10:00~10:10 開会・日程説明
10:10~10:40 みちのく情報教育フォーラムメンバーによる
       5分プレゼン&課題提示【30分】

  ○算数で鍛えるコミュニケーションスキル
   「実物投影機を使って」(皆川寛 宮城 北方小)
  ○社会で鍛えるコミュニケーションスキル
   「プレゼンテーションソフトを使って」(佐藤正寿 岩手 水沢小)
  ○国語で鍛えるコミュニケーションスキル
   「デジタルコンテンツを使って」(金隆子 山形 南原中)
  ○総合で鍛えるコミュニケーションスキル
   「3校での交流学習を通して」(竹田洋 山形 鮎貝小)
  ○朝の会で鍛えるコミュニケーションスキル
   「デジカメを使って」(鈴木誠 山形 犬川小)

10:40~10:50 ワークショップ説明
10:50~12:00 グループ顔合わせ&授業づくり 【70分】

12:00~13:00 昼食(グループ毎) 12:40~企業ブース紹介

13:00~13:10 講師の先生からの応援メッセージ
13:10~13:40「ジグソー」でポスターセッション 【30分】
 *A4一枚レポートでプレゼン(募集)+企業アピール

13:45~15:15 発表に向けて話し合い(授業づくり2)【90分】
15:20~16:20 授業発表 【10分×5】
16:20~16:50 ゲストトーク 【30分】
      岩手県立大学ソフトウェア情報学部 教授 鈴木克明先生
金沢大学教育学部附属小学校    教諭 八崎和美先生
16:50~17:00 閉会・諸連絡

17:30~18:30 移動・チェックイン
18:30~20:30 懇親会

■参加費 3,000円(昼食代含む)
■懇親会 7,000円
■宿泊費 5,000円(1泊・朝食・税込)
    ※フル参加で、15,000円になります。

■定員  50名(定員になり次第締め切らせていただきます。)

■お申し込み方法
 参加ご希望の方はこちらのサイトから申し込みを行ってください。

■お問い合わせ先
  東北学院大学教養学部 教育学準備室内
  みちのく情報教育フォーラムinおきたま実行委員会事務局
  稲垣 忠  E-mail tinagaki@mba.ocn.ne.jp
  TEL:022-375-1180 FAX:022-375-1160

■転載
・本文の転載・転送はご自由にお願い致します。
・皆様の身近な方をぜひお誘いの上,お気軽にご参加下さい。

|

« こういう時こそ | Main | その場主義 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference みちのく情報教育フォーラムのご案内:

» Tramadol hydrochloride. [Tramacet tramadol hydrochloride.]
Tramadol hydrochloride liquid. Tramadol hydrochloride. Hydrochloride tramadol. [Read More]

Tracked on 2007.06.26 02:57

« こういう時こそ | Main | その場主義 »