« あれこれ | Main | グループ指導 »

2005.12.16

今年一年を漢字で表すと・・・

2日前に紹介した師走ネタを今日実践。その学級通信である。

学級通信 ファンタジア 第145号より

今年一年を表す漢字が発表されました。
「愛」だそうです。確かに「あい」という名前の選手や有名人の大活躍、
が記憶に残ります。また、「愛・地球博」という大きな行事もありました。プラスイメージの漢字で、これからの未来がよりいいものになるような予感がします。
子どもたちも興味があるようで、「今年一年を表す漢字は?」と聞いたら、
すぐに「愛!」というように何人かの子たちからすぐに出てきました。
 これをヒントに子どもたちに聞きました。

 あなたにとって今年一年を表す漢字一文字は何ですか。

 子どもたちは最初難しいそうだな・・・という反応でした。それはそうですね。大人でも同じことを聞かれたらすぐには答えられないと思います。そこで、昨年度の例(私が担任した6年1組のもの)を次のように紹介をしました。

「最」 「協」 (どちらも4票)
     ・・・最高学年、最後の学年で協力しあえたから。
「新」 「努」 (どちらも3票)
     ・・・新しい気持ちで努力した1年でした。
「音」 (2票) ・・・音楽のクラブ(金管)をがんばった
□番外
「蹴」・・・毎日サッカーのボールを蹴ることに夢中。
「買」・・・今年は本やゲームをいっぱい買ったから。(うらやましい)
「太」・・・一年間でかなり太ってしまった。(そう言われれば・・・・)

 このような例を示したら、子どもたちも「ああそうか」とわかったようで、さっそく「よし、この漢字だ」「ぼくは、これだ」というように書いていました。さて、子どもたちが選んだ今年の漢字一文字をいくつか紹介しましょう。

★ 「友」・・・友だちがいっぱいできたし、いっぱい遊んだから。
★ 「投」・・・野球のピッチャーでがんばって投げたから
★ 「命」・・・今年はいろいろなこおで命がなくした人が多かったので。
★ 「委」・・・委員会でたくさんがんばったから
★ 「打」・・・バスケットでシュートをたくさん打ったから
★ 「食」・・・おいしいものを食べて食べての1年間だったから
★ 「健」・・・よく寝て、よく食べたから
★ 「演」・・・金管クラブで今年演奏をがんばったから
★ 「水」・・・水泳強化練習でがんばって泳いだから
★ 「貯」・・・貯金がとてもうまくいったから
★ 「算」・・・算数をがんばったから
★ 「炎」・・・2学期燃えて一生懸命に勉強をしたから
★ 「歌」・・・歌を歌うのが好きだし合唱クラブでもがんばれたから
★ 「無」・・・お金を使いすぎてなくなったから
★ 「漫」・・・今年まんがをたくさんかいたから
★ 「恋」・・・秋から冬は恋をするから

 なかなか子どもたちも考えるものです。さて、この例からわかるように、実に幅広い漢字が出てきました。その中で一番多かったのが「力」と「友」です(ともに3票)。「力をつけなさい」が私の口癖ですし、新学年になって新たな友だちと会いました。納得ができる答えでした。

|

« あれこれ | Main | グループ指導 »

Comments

ありがとうございます。子どもたち、結構考えるものですよね。ぜひ師走の授業の定番に!

Posted by: サトマサ | 2005.12.20 13:19

札幌の割石です。
>あなたにとって今年一年を表す漢字一文字は何ですか。
私のクラスでも、昨日やりました。とても盛り上がりました。ありがとうございます。

Posted by: 割石 | 2005.12.20 08:06

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今年一年を漢字で表すと・・・:

« あれこれ | Main | グループ指導 »