« 雪をプラスのエネルギーに | Main | デジタル仕事術 第2弾 »

2006.01.24

知的!10分間模擬授業

今日は来週30日の胆沢地区社会科研究会の事前打ち合わせ会だった。
昨年に続き、有田和正先生をお迎えしての研究会である。
前回は私が1時間の提案授業、そして有田先生のご講演という内容だった。長年の夢が叶うとあって、前日なかなか寝付けなかったことを覚えている。

さて今回は2回目。総会の席で「10分間模擬授業」を提案した。自分の地域では、研究会で模擬授業をするようなところは民間団体しかない(研究授業のための模擬授業はあるのだが)。そこで、ぜひ社研でもと考えた。しかもこれなら、伸び盛りの若手教師が有田先生の前で授業ができる。そう考えた。

今日は3人が10分間の模擬授業をした。3者3様でおもしろかった。それについて10分ぐらいずつ忌憚のない意見。これは知的である。模擬授業をその場でコメントするのだから、かなりエネルギーを使うし、その教師の力もわかる。わずか1時間あまりだったが、とても充実した時間だった。

このような会が研究会一発ではなく、定期的に継続的にできれば教師の授業力は間違いなくアップする。今回で布石はできた。来年度以降広めていくチャンスだと思っている。

|

« 雪をプラスのエネルギーに | Main | デジタル仕事術 第2弾 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 知的!10分間模擬授業:

« 雪をプラスのエネルギーに | Main | デジタル仕事術 第2弾 »