英語学習、楽しい!
3年前から私の学年では英語学習に地元の講師をお呼びしている。J-SHINEの資格があるだけに、その英語は実に楽しい。子どもたちにとっても実によかった。ただし、GTといっても「丸投げ」ではない。TTのような形で行う。
学級通信 ファンタジア 第170号より
昨日、一昨日と総合的な学習の時間に英語活動を行いました。ゲストティーチャーはAさんです。
とても熱心な先生で,今回の授業のために教材を作ってくださったり,プリントも準備してくださったりしました。学年4クラス,全部2時間ずつ教えます。とても楽しい授業で2回とも子どもたちはノリノリでした。
1回目の授業は,簡単な挨拶や会話を楽しみました。挨拶については子どもたちは今までもいろいろな活動で行ってきているのでスムーズです。でも初対面ということで、ちょっと照れながらも先生が示した挨拶を繰り返していました。行った会話は,次のようなものです。
A:Hello.
B:Hello. How are you?
A:I’m fine.How are you?
B:I‘m fine, too.
A:Hello, how are you?
B:I’m hungry.
(他に I’m tired、I’m happy, I’m great、I’m good, I’m OK 等)
さらにこのような会話が入っている音楽をCDで聞きました。印象に残るフレーズで子どもたちも英語の歌が大好きになりました。
2回目も会話からスタートです。今回は自己紹介です。
A:What‘s your name?
B:My name is **.What‘s your
name?
A:My name is Kanae.
Nice to meet you.
B:Nice to meet you,too.
こんな感じの会話をテンポよく学習していきます。音楽でも練習をして、全員が自分のことを英語で紹介できました。
さらに♪Head, shoulders, knees and toes♪の曲に合わせて動作化をします。歌いながら、歌詞の部分を次々にタッチしていきます。
このゲームは大盛り上がり。何度も何度も夢中になって取り組んでいました。
・始める前は英語の学習をするのが「面倒だなあ」と思ったけど、やってみるととても楽しく、またしてみたいと思いました。
・2回の勉強もあっという間でした。また英語を学習したいです。
感想からわかる通り、子どもたちにとって楽しい英語学習になりました。
Comments
コメントありがとうございます。それにしてもすごい方がALTだったのですね。私が招いた方はALTではなく(すみません、説明不足でした)、地域在住で小学校の英語学習に熱心な方です。そのための民間の資格があり、一定レベルの指導ができます。その点では本当に安心してTTが組めました。
Posted by: サトマサ | 2006.02.16 23:08
どうも。JJです。
ALTの方の授業は楽しいですね。
いつも,感心してます。
実は前任校で,ALTで来ていた方は,今,月9でやっている「西遊記」の主題歌を歌っているグループ:モンキーマジックのメンバーの方なのでした。ギタリストの彼はBJといいます。けっこう仲良くしてくれて,一緒に飲みに行ったりもしました。こんなに有名になってびっくりです。とってもフランクな方で子供たちも大好きでした。
冬のお祭りで一緒に「happy X'mas」も歌ったなあ。今となっては貴重な思い出です。
Posted by: JJ | 2006.02.16 22:13