« 2分プレゼン | Main | 授業アイデア本、2刷に »

2006.03.03

フォーラムから学ぶ

昨日の続きである。
フォーラムから学んだことはたくさんあったが、実践発表とシンポジウムから一つずつ。

1 失敗から学ぶこと
 石原先生が実践プレゼンの最後に「成功例ばかりを集めるのではなく、失敗例も集めるべき」というコメントをされていた。それもキャッチコピーつきで。それまで自分も含めて、実践紹介の最後は「これらのことから〇〇の方法は〇〇に有効である」という発表がほとんどだったので、とても新鮮に感じた。「失敗から学ぶ」というのは大きな効果があるとずっと思っている。しかし、今回の場ではIT活用が学力にどれだけ有効かということを実践検証をするのだから、失敗できないと思っていたのも事実だ。この点はこれから懐深く考えていけると思った。
 ただ、成果が確かめられたにしても失敗したにしても実践をしなければ始まらない。大事なのは検証実践をまず数多くすることだと感じた。

2 データの示し方
 シンポジウムでの堀田先生のスライドはどれも価値のあるものだった。その中で一番印象に残っているのは、実践発表から4例、データの示し方を解説してくださったものである。何せ30例も発表がある。うっかりすると、すばらしいデータの示し方も見逃してしまう。改めてそれらの例を示してくださったことで、こういう検証方法があって、こうやって示せばわかりやすいのかと感じた。
 自分自身、検証方法も、データの示し方も勉強は不足だ。この点でもいい学びの場であった。

|

« 2分プレゼン | Main | 授業アイデア本、2刷に »

Comments

コメントありがとうございます。3学期中の校外での大きな仕事はこれで終わりです。ホッとしています。これから2週間、終業式・卒業式までは校内や事務局の仕事をメインにがんばります。そうしているうちに来年度になってしまいますね・・・。

Posted by: サトマサ | 2006.03.04 17:47

お疲れ様でした。
大きな仕事が続いていますね。
WEBを読んで,参考にさせていただいています。

Posted by: yamachin | 2006.03.04 14:51

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference フォーラムから学ぶ:

« 2分プレゼン | Main | 授業アイデア本、2刷に »