充実した一週間
年に何回か「充実した一週間だったなあ」と感じることがある。
今週はその中に入るかもしれない。
・学校では本格的な学級づくりがスタート。持ち上がりでも学級づくりは当然不可欠だ。昨年度のまま行っていたのでは、意味がない。「破壊と創造」というキーワードを自分の中では持って、学級づくりと授業に取り組んだ。子どもたちにも毎日嬉しい行動が見られた。
・今の時期は各種提出物のピーク。それに加わって修学旅行関係のものもある。いかに効率的に行うか学ぶことができ。
・とあるホームページについて評価。子どもたちのアンケートをとる。このような課題に対応できる力を身に付けなければと痛感。
・研修会での発表。レポート作り&プレゼン。いつものことながら、プレゼンは難しい。1回1回作戦は練るのだが、その都度反省が出てくる。でも自分がプレゼンをするから学べることなので、その機会を与えられることは有難い。そして、経験が増えれば他者のプレゼンを見る時にも視点が深まるのも確かだ。今日もそうだった。
明日からまた新しい週。また充実した一週間になりそうだ。もちろん、自分のしたいこと、すべきことが入る余地はまだまだある。充実している時は仕事術を高める日々でもある。
« 慣れは禁物 | Main | おは奥ネットに掲載 »
The comments to this entry are closed.
Comments