« 今年は6年担任 | Main | NHK教育テレビの番組 »

2006.04.08

学級通信第1号「始動」

今年も学級通信を日刊で出そうと考えている。B4で横書き(B5で2枚分)という例年と同じスタイルである。

学級通信「プロジェクトZ」 第1号より

★ 今年もよろしくお願いいたします。

 6年1組担任の佐藤正寿です。昨年度に続き、よろしくお願いいたします。子どもたちと一緒に持ち上がって、卒業式を迎えたいと思っていましたので、担任になれたことを本当に嬉しく思います。
 この学級通信も昨年度と同様に原則日刊で発行したいと思っています。よろしくお願いいたします。

★ 今年は最高学年

 前日、子どもたちにメッセージを黒板に書いておきました。

     始業式
 最高学年 / おめでとう 
いよいよ水小のリーダー / 君たちが大活躍する年のスタートです
今年は「最高」がキーワードです /
最高のクラスとは? / 最高の友達とは? / 最高の生活とは?
一緒に考えましょう / 最高の卒業式を迎える日まで

 「最高学年」ということを強く意識させたかったので、このようなメッセージを記しました。ゴールは最高の卒業式。その日まで一歩一歩、常に「最高学年」を意識させたいと思っています。

★ 始業式・担任紹介

 朝の時点では子どもたちは担任が誰かはわかりません。しかし、黒板のメッセージや5年生の時と同じ字体の名札で、うすうす担任は私と気付いていたようです。
 「佐藤正寿先生は6年1組です」と校長先生に言われた時には、「はい!」と大きな返事をして子どもたちの前に立ちました。子どもたちも「やっぱり」という表情です。

★ さっそく学級目標決め

 昨日は入学式の会場準備や入学式練習(6年生は1年生と一緒に手をつないで入場します)があったので、教室での話は40分ほどです。しかも、その半分は事務連絡。残りの時間で、さっそく学級目標を決めました。
 今回は最初に「最高学年、6年生にふさわしい漢字2文字を書きましょう」と指示をしました。黒板に、「元気」「夢中」「集中」「完成」「協力」「勉強」といったいい言葉が並んでいきます。そして、子どもたちに、ぴったりとあてはまる言葉を3つ選びました。次の通りです。

  努力・団結・最強

 覚えやすいように私の方で「合言葉はDDS(ローマ字にした時の頭文字)」と命名しました。この学級通信にも記して意識化していきたいと思います。

|

« 今年は6年担任 | Main | NHK教育テレビの番組 »

Comments

影せんさん、コメントありがとうございます。6年生は苦労もありますが、卒業の日を共に過ごせるという点で実に幸せな学年と思っています。今回で5回目の6年生担任。がんばります。

Posted by: サトマサ | 2006.04.10 07:51

佐藤先生のブログを参考にしながら6年生をすすめていきます。よろしくお願いします。

Posted by: 影せん | 2006.04.09 22:53

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 学級通信第1号「始動」:

« 今年は6年担任 | Main | NHK教育テレビの番組 »