« 社会ミニネタ本発刊! | Main | 今年は6年担任 »

2006.04.06

中学校社会科教科書

小学校より一日早く、中学校は今日が始業式。
中3の娘が新しい教科書を持ってきた。興味のある国語と社会を拝借する。

中3の社会は公民である。公民の教科書を見るのは本当に久々だ。
実際に見て、「ずいぶん変わったなあ」と思った。まず掲載されている写真が今のテーマが多いと感じた。党首討論の写真、横田夫妻の写真、HIV訴訟での川田氏の写真等。現代社会と教科書が密接になった感じだ。
さらに取り上げ方も面白い。たとえば最初の学習は「キャッチコピーで見る社会」で、「オー、モーレツ」(40歳以下は知らないだろうな)といったコピーと写真が紹介をされている。
そして最後には日本国憲法が掲載されている。
かつての教科書と違い、「資料集的な要素を持った教科書」になっているのだ。
そこにある資料はそのまま小学校では活用できないが、教材開発のヒントにはなる。そう感じた。

|

« 社会ミニネタ本発刊! | Main | 今年は6年担任 »

Comments

ちばしんさん、講座ではお世話になりました。気合いを入れた成果が出た講座でした。目線が安定していましたから、とても落ち着いて見えました。
4年生ですか。ずっと6年生でしたから、違った視点、違った気持ちでがんばれそうですね。「自分を追い込む」というのは私も同じです。「仕事を断らない」ことが、自分の場合この「追い込む」にあてはまります。
また、お会いした時に近況報告をしますね。ありがとうございました。

Posted by: サトマサ | 2006.04.06 22:30

正寿先生、こんばんは。

先日の講座は、ありがとうございました。

緊張しました。


「正寿先生が来る・・・」
ということで、気合を入れて妻ゆうこと家で練習してました。実は・・・(苦笑)


今年度
私は4年生担任になりました。

思えば6年前、教研で正寿先生と初めて出会ったときに、正寿先生は4年生の社会のテストは自作でやらないと、ちゃんとした評価ができない。という話をしてらっしゃいましたね。

その話を聞いて以来の4年生担任です。

4年生社会科は自作教材で勝負します。

テストも敢えて購入しませんでした。
自作教材&自作テスト&評価で
自分を追い込んで頑張ります。

大変そうですが、楽しみでもあります。


正寿先生の宮古時代の実践を目標に頑張ります!
これからもご指導ください。

Posted by: ちばしん | 2006.04.06 22:04

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 中学校社会科教科書:

« 社会ミニネタ本発刊! | Main | 今年は6年担任 »