« 本の紹介文 | Main | 地区の仕事 »

2006.04.22

今日の受信から

今日はいつも以上に受信ができたいい日だった。本も数冊一気に読めた。今日の受信の中から印象に残ったものを。

1 新聞から
 朝日新聞の「be on Saturday」にプロ野球選手のノートの話が書かれていた。城島選手が成功している秘訣は、ノート作りにあるというものである。そこには味方のピッチャー、対戦相手の情報も数多く書かれているということである。さらに以前マリナーズにいた長谷川選手にも情報を求めに行ったとか。プロとして当然の努力なのだろう。教師にとってみれば、授業のためにどれぐらい情報を集めているか。ちょっと考えさせられた。

2 「なぜトヨタは人を育てるのがうまいのか」(若松義人著・PHP)
 今日読んだ本の中でぐいぐい自分の中に入ってきた1冊。言葉だけ並べてみよう。

・3行提案制度を20年続けている企業がある。
・形を持つ人が形を破るのが型破り、形がないのに破れば形なし
・百見は一行(行動)にしかず
・悪い情報は改善のヒントと考える
・早寝早起きより早起き早寝の方がいい

ちなみに最後は陰山先生の言葉だ。一流は何に通じると実感。

|

« 本の紹介文 | Main | 地区の仕事 »

Comments

せきちゃんさん、コメントありがとうございます。某MLではお世話になっています。せきちゃんさんのブログにその記事が掲載されていますね。この記事で一つ、思い出したことがありました。有田和正先生が話された、牛島投手と山本浩二選手のエピソードです。明日のブログに書きます。

Posted by: サトマサ | 2006.04.23 21:33

城島選手や長谷川選手のノートの話。
興味深く読ませていただきました。
また、受信すると言うことも、
大切ですね。
しっかりと受信を心がけていきたいです。

Posted by: せきちゃん | 2006.04.23 20:51

コメント、ありがとうございます。
手帳を使うのも一つの仕事術ですね。手帳ではありませんが、思いつきを図に書くのは同じです。

Posted by: サトマサ | 2006.04.23 10:35

私も考えをまとめたりするのは、
いつも持っている手帳です。

アイデアやコンテンツのイメージ図など
書きなぐったものが今年度の
手帳にもいくつかあります。

http://mochizuki.la.coocan.jp/blog/
http://www.mochizuki.net/

Posted by: Y.Mochizuki | 2006.04.23 09:46

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今日の受信から:

« 本の紹介文 | Main | 地区の仕事 »