« 遊び心 | Main | 身近なところでいい学び »

2006.05.13

New Education Expo 2006

「New Education Expo 2006」が6月1日~3日に東京で開催されます。
これは「教育の情報化」に関する大きなイベントで、多くの講演、実践発表、企業展示が行われます。
昨年の11月に仙台での大会で実践発表をしましたが、今回はそれに続いて2回目の参加となります。
今回は「映せばわかる!教室でのプロジェクタ活用」というセッションの中で皆川先生@宮城と模擬授業をします。(3日です)
詳細は以下の通りです。興味のある方はぜひご参加ください。

----------

すべての教室でIT活用によるわかる授業を!
このスローガンを実現するためには,簡単で、すべての教師に取り組むことが可能で、しかも効果的なIT活用の指導場面の例示が必要です。このセッションで紹介される実践は、最先端のIT機器を活用した先進的な実践ではありません。すべての教室で実現可能な、普及型の地に足が着いた実践です。

【コーディネータ】
独立行政法人メディア教育開発センター
研究開発部 助教授  堀田 龍也 氏

宮城県登米市立北方小学校 教諭 皆川 寛 氏
岩手県奥州市立水沢小学校 教諭 佐藤 正寿 氏

富山県小矢部市立石動小学校 教諭 宮崎 靖 氏
山形県米沢市立南原中学校 教諭 金 隆子 氏
富山大学人間発達科学部 講師 高橋 純 氏

---------------

なお、大会のプログラムはこちらです。

|

« 遊び心 | Main | 身近なところでいい学び »

Comments

コメントありがとうございます。確かに誰でもできるためには、「気軽にできる」というのが重要条件ですね。教室にプロジェクタと実物投影機があるからこそ、私も子どもたちも気軽に活用しています。(ライブ中継は、残念ながらないと思われます。)

Posted by: サトマサ | 2006.05.13 22:40

 面白い試みで,大いに期待しています。誰でもできるということと同時に,手間がかからず気軽にできると言うことを期待しています。

 見に行きたいのですが,どうしても都合がつきません。ライブ中継がないでしょうか?

Posted by: adaken | 2006.05.13 22:09

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 遊び心 | Main | 身近なところでいい学び »