やはりすばらしい!雪プロ集団
雪プロ2日目。今日は「トーク&トーク」で出番。佐野先生へのコメント。すばらしい実践だった。若い先生方の勢いは本当に刺激になる。自分は「シンプルなIT活用」について提案。ふだん心がけていること。神林先生から、ありがたいコメントをいただく。笹原先生のパッケージの話は、貴重な情報だった。自分も教材群の作成しているので、今後の参考になる。
堀田先生の講演では、新たな視点からの情報をいただく。定期的にお話を聞いたり、スライドを見ているのだが、いつも新しい視点やスライドがどんどんと出てくる。改めて驚く。また、今後自分も話をする機会がある。その視点で見ていくと参考になる部分がたくさんあり、新鮮だった。
この2日の雪プロ研修会。やはりすばらしいものだった。内容そのものもののよさだけではなく、「人」がとにかくすばらしい。「また来たいな」と終わった瞬間に思える研修会はそんなにない。それはやはり雪プロ集団の皆さんがすばらしいからだと思う。この雪プロは昨年も今年もそう思った。
2月9日にまた研修会がある。参加して刺激を受けたいと思っている。
« 雪プロ夏の研修会初日 | Main | 佐沼中研修会 »
The comments to this entry are closed.
Comments
細川さん、ご無沙汰しております。今が仕事のピークだそうで、お会いできず残念でした。2月の研修会、参加したいと思っています。コラボ授業、楽しみにしていますよ!
Posted by: サトマサ | 2006.08.04 20:31
今回は仕事の都合で皆さんにお会いすることができず残念でした。2月に向けて新たな取り組みの話を頂いているので、教員と学芸員のコラボ授業をお見せできるように頑張りたいと思います。
またよろしくお願いします。
Posted by: 細川@北海道開拓の村 | 2006.08.04 08:09