« 宮城県小・中学校視聴覚教育研究大会 | Main | アクセス数 »

2006.08.08

郡山でのIT活用研修会

今日は郡山市教育委員会教育研修センターでの講座講師。
「社会科におけるIT活用」がテーマである。午後からの講座なのだが、受講者の様子を見たいということもあり、開始段階から参加。

郡山市は人口30万以上の中核都市。県庁所在地ではないが、県の中心都市。研修センターのWebを見てわかるように、環境整備がとても進んだ市だ。担当者のお話だと、プロジェクタは最低でも2学級に1台、新しい学校では全学級(天吊り)で配置しているとのこと。東北にもこういう進んだ市もあるのだ。
そんな環境の中での講座である。

「理論的は話、模擬授業、教材開発の話、演習、今までの実践」というように、様々な活動を組み合わせた形で3時間。受講者も固い雰囲気も最初はあったが、模擬授業でや演習で発言するようになってからは笑顔も見られるようになった。私としてはっという間の3時間だった(講師として行うと本当に時間がたつのがはやい)。

帰りの新幹線の中で、参加者のお一人から、「私たちへの話の進め方、話し方や時間のとり方などに、先生の「授業力」が垣間見られ、本当に感心させられました」というメールをいただいた。こういう感想は講師冥利につきる。
8月上旬の5つの講師のうち、これで3つが終わる。残りの二つもがんばっていこう。

 ※この研修会に同行者として参加された阿部さん@福島が感想を書かれている。感謝。

|

« 宮城県小・中学校視聴覚教育研究大会 | Main | アクセス数 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 宮城県小・中学校視聴覚教育研究大会 | Main | アクセス数 »