宮城県小・中学校視聴覚教育研究大会
今年は登米市に縁があります。
1月に登米市立北方小学校を訪問しました。今月、登米市立佐沼中学校に訪問しました。
そして9月には北方小学校の公開に参加します。
そして11月には上記の大会で講演をします。ありがたいことです。
当日は皆川先生も授業を行います。ぜひご参加を。
第31回宮城県小・中学校視聴覚教育研究大会登米大会
1 大会主題
豊かな学びを支える視聴覚教育
~学習意欲を高める視聴覚メディアの活用を探る~
2 期日
平成18年11月14日(火)
3 会場
登米市立北方小学校,登米市立中田中学校,登米祝祭劇場
4 主催
宮城県連合小学校教育研究会
宮城県連合中学校教育研究会
宮城県連合小学校教育研究会視聴覚研究部会
宮城県連合中学校教育研究会視聴覚研究部会
5 主管
登米市教育研究会視聴覚研究部会
6 日程
9:30 受付 (各学校)
9:45 公開授業 (北方小学校,中田中学校)
10:30 研究協議
11:25 移動・昼食 (登米祝祭劇場小ホールへ)
13:15 開会行事
13:30 講演会
15:00 閉会行事
7 公開授業(予定)
小学校 第5学年社会科 「わたしたちの生活と情報」
(授業者:登米市立北方小学校教諭 皆川 寛)
中学校 第2学年社会科 「日本の人々のくらし」
(授業者:登米市立中田中学校教諭 及川正生)
8 講演会
『シンプルなIT活用で学習意欲を高める』
岩手県奥州市立水沢小学校教諭
佐藤 正寿 先生
※くわしい案内と申込先はこちら。
« しくみ | Main | 郡山でのIT活用研修会 »
Comments