小学校教員のための情報教育セミナー
一昨日の県教育工学研究会には何冊かの著書を持参した。その中で好評だったのが、情報テキストである。講義の中で、「子ども向けのテキストですが、大人も参考になります」と話したからか、だいぶ興味をもっていただいた。持参した10冊はすぐになくなった。
さて、その情報テキストを使ったセミナーが開催される。
「小学校教員のための情報教育セミナー~「私たちと情報」で学ぶ情報教育~」である。
以下、セミナーの内容である。
----
主催 「私たちと情報」編集委員会
日時 2007年2月24日(土) 午後1時~4時30分
会場 (株)学習研究社 第2ビル(東京都大田区仲池上1-17-5)
内容(予定)
1.講演
「小学校情報教育テキスト開発の理念」
独立行政法人メディア教育開発センター・堀田龍也助教授
2.執筆者による模擬授業と解説
わたしたちとじょうほう3年4年:
・ちらし広告の工夫と利用(岩手県奥州市立水沢小学校・佐藤正寿教諭)
・表やグラフのあらわし方(宮城県登米市立北方小学校・皆川 寛教諭)
私たちと情報5年6年:
・情報の構造化 (静岡県静岡市立森下小学校・塩谷京子教諭)
・雑誌・新聞の特徴(岡山県情報教育センター ・高橋伸明指導主事)
3.パネルディスカッション
「『私たちと情報』を使った授業に期待すること」
コーディネータ:
独立行政法人メディア教育開発センター・堀田龍也助教授
パネリスト:
徳島県池田市立池田小学校 ・中川斉史教諭
東京都三鷹市立大沢台小学校・小暮敦子教諭
富山県富山市立寒江小学校 ・笹原克彦教諭
岐阜聖徳学園大学教育学部 ・石原一彦助教授
参加費 無料
定員 80名
--------------
私もテキストを使った模擬授業をする。今後の情報教育の方向性を考える点で大事なセミナーと考えている。
くわしい案内と申し込みはこちらに。
Comments
これは相当のお力の持ち主ですね。短い時間ですが模擬授業におつきあい願います。
Posted by: サトマサ | 2007.01.16 06:03
学生の頃、模擬授業のサークルの代表でした。
子どものつもりで真剣にやりたいと思います。
Posted by: ながたく | 2007.01.16 01:15
嬉しいです!声をかけてくださいね。
模擬授業をしますので、感想もぜひお願いします。
Posted by: サトマサ | 2007.01.15 20:48
ぼくも参加できそうです。早速申し込みました。
お会いできるのが楽しみでなりません。
Posted by: ながたく | 2007.01.15 20:42