毎日小学生新聞特別号
同僚から、「保育園から配布された毎日小学生新聞を見ましたよ。載っていましたね」と言われた。
以前取材を受け、それが「入学準備特別号」に掲載されたのだ。
そうしたら、担任している子が、「ピアノ教室の先生にもらいました」と言って、毎日小学生新聞を私に見せた。
ちょっと違った顔写真に大笑いをしていた。
改めて新聞(対象限定でも・・・)というメディアの大きさを感じる。
今回の取材は「小学校入学前に準備しておきたいこと」というテーマで次の5つの内容を書いた。
・まず必要なのは読み書きができること
・「困ったこと」を先生に答えることが大切
・いじめの心配より子どもに自信をつけてあげること
・入学前に必要な三つのこと
・すくすく伸びていくための土台をしっかりと
Webはないようだが、個人でも特別号は注文ができるようだ。興味のある方はこちらへ。
The comments to this entry are closed.
Comments
まなびWAVEさん、コメントありがとうございます。
「絶賛」・・・恐縮します。
考えてみれば、当たり前のことを話したつもりですが、その当たり前がなかなかできにくい時代なのかもしれませんね。
Posted by: サトマサ | 2007.02.16 21:14
昨日やっと届いて読ませていただきました。
うちのかみさんは絶賛してました。
2004年に来られた時、うちに泊まっていただければよかったと言ってました。
・あいさつをする。
・我慢する心
・人の話を聞く
うんうんうなづいて読んでました。
「あなた佐藤先生の受け売りでしょう}
とも言われてしまいました。
Posted by: まなびWAVE | 2007.02.16 08:22
NOBさん、コメント&ご注文、ありがとうございました。
今回は特別号ですから4面しかありません。通常号とは比べられないかもしれませんね。私の写真は笑ってください(^_^)
Posted by: サトマサ | 2007.02.10 05:30
私は,新一年生とは縁がないですけど注文しました。
ご紹介ありがとうございます。
我が家に届いている「朝日小学生新聞」と読み比べ
分析したいと思います(これは嘘です)。
Posted by: NOB | 2007.02.10 04:44
みなかんさん、コメントありがとうございます。
参ったなあ・・・。写真を見て笑わないで(いや、笑って)ください。もう1年生ですか・・。そういえば机の選定をしていましたね(^_^)
Posted by: サトマサ | 2007.02.08 19:32
注文しました。我が家にも4月に1年生になる娘がいますので,しっかり勉強させていただきます(^^)。
Posted by: みなかん | 2007.02.08 19:15
コメント、ありがとうございます。
確かに小見出しだけではわかりませんよね。まなびWAVEさんにとってはきわめて当たり前のことかもしれません。でも、書かれていることを身につけて小学校に入ってくれば、ぐんぐん伸びることは間違いないと思っています。
Posted by: サトマサ | 2007.02.08 07:25
読んでみたくなったので、注文してみました。
情報ありがとうございました。
ちの子どもたちを考えてみると、
・まず必要なのは読み書きができること
・・・う~~~ん?
・「困ったこと」を先生に答えることが大切
・・・う~~~ん?
・いじめの心配より子どもに自信をつけてあげること
・・・う~~~ん?
・入学前に必要な三つのこと
・・・なんだろう?(早寝・早起き・朝ごはん?)
・すくすく伸びていくための土台をしっかりと
・・・なんだろう?(外で遊べ?)
こんな感じでしたので・・・。
Posted by: まなびWAVE | 2007.02.08 07:06