キーは初心者
今日、プロジェクト部会のミニ報告会が認定会の後に行われた。
校内研究会で主題研究(4教科)とは別に、プロジェクト部会を設けている。環境、音楽、道徳、IT、体育である。年に数回集まりをもって「ミニ研究」をしている。この組織自体は今年度のヒット作だった。各部会で得意なメンバーが集まって、アイデアを出し合い、それぞれ成果が出たからだ。
さて、ITプロジェクト部会のヒットは「初心者でもできるIT活用」に取り組んだ先生である。
部会は各学年から1名ずつ参加するが、多くは機器に得意なメンバー。その中でIT活用は初心者の先生が入ってきた。
私は「これはチャンス」と思った。というのはいろいろなセミナーで、そのような先生が活用しはじめると一気に校内でIT活用が広まるという例を聞いていたからだ。「得意な人」が使うより、確かにインパクトがある。
そして一年近く。確かにその通りだった。今日の報告会で「伸びしろは一番」と報告した。そして、その学年の先生方も一気にIT活用をするようになったのだ。「IT活用のキーは初心者にあり」ということが証明された形だ。
その先生には今度は某研修会でプレゼンに初挑戦を依頼した。周囲の反応が今から楽しみだ。
The comments to this entry are closed.
Comments