« スピーディーな会議 | Main | 校内ICT活用研修会 »

2007.03.05

6年生を送る会感想

時々全員の感想を学級通信に掲載する。6年生を送る会の子どもたちの感想を、一人3行にして全員分、掲載している。子どもたちの思いが詰まったものになった。

学級通信 プロジェクトZ 第178号より

昨日行われた6年生を送る会の感想を全員分掲載します。(感想は抜粋です。)


 5年生の時にはあまり何とも思わなかったけど、6送会の主役でもある6年生の気持ちがわかりました。次は卒業に向かってがんばっていきたいです。6送会がこんなに感動するとは思いませんでした。(A)

■各学年の出し物を見ていると、「やっぱりもう卒業なんだなあ」と実感しました。去年は6年生に感謝の気持ちで出し物をしていたけど、今年は在校生や先生たちに感謝しながら、歌を歌いました。(B)

■みんな6年生に感謝の気持ちを伝えていたので、6年生からの感謝の気持ちを伝えられたと思った。みんなの演技を見て、本当に感謝しているんだなあと思った。中学校へのやる気が出てきた。(C)

■6送会なんてと思ったけど、6年生にしかわからない思いや気持ちがわかったし、何より先生たちが、私たちのことをとても大切にしてくれているということがわかりました。うれしくて卒業したくないなと思いました。(D)

■私たち6年生のために、いろいろとおもしろい出し物をしてくれました。本当にうれしかったです。1~5年生の出し物も気持ちが込められていたので、泣けそうになりました。本当にうれしかったです!(E)

■全校のみんなが私たちのためにがんばって出し物をしている姿を見て、すごくうれしかったです。1年生で泣いている人が何人かいて、すごくありがたい気持ちになりました。送られる側の気持ちもわかりました。(F)

■みんな、ぼくたちはだめなところがたくさんあるのに、ぼくたちのいい所を言ってくれているなあと思いました。とてもうれしかったです。気持ちのこもった出し物ですごく気持ちが伝わってきて本当にうれしかった。(G)

■6送会では泣かなかったけど、感動しました。みんな演技やダンスを心を込めていたからです。おもしろくて笑った所もあったし、「ありがとう」と言われてうれしかったです。全校のみんな!ありがとう!!(H)

■今日の6年生を送る会はほかの学年が精一杯やっていたと思いました。今日のために1年生から5年生は毎日一生懸命やってきたということがわかりました。私も緊張したけど、練習した成果を十分に発揮できました。(I)

※他学年の先生方からも、学級の子どもたちの感想をいただいた(6年生についての)。別学年の親御さんが6年生の歌に感動をして、「何の歌ですか」という問い合わせもあったと聞く。やはり感動は広がるものだ。

|

« スピーディーな会議 | Main | 校内ICT活用研修会 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« スピーディーな会議 | Main | 校内ICT活用研修会 »