« UNIQUEプロジェクト成果発表会(再掲) | Main | メルマガ原稿 »

2007.03.15

「新卒教師時代を生き抜く心得術60」

メルマガ「授業成立プロジェクト」の編集長を2年近く務めた。
そのメルマガに実に明快な実践原稿を書かれたのが横浜市の野中信行先生である。
それをきっかけにブログも注目するようになった。今は毎日必見のブログである。

その野中先生が3冊目の著書を出された。「新卒教師時代を生き抜く心得術60」(明治図書)である。
先週すでに献本されていたのであるが、ようやく読み始めたところである。

対象は新卒。しかしながら、その内容は若手教員はもちろん、中堅、ベテランにも通用する。
しかも特徴は、新卒教師が陥る「つまずき」を具体的に出している点である。たとえば、「出勤簿、出席簿を毎日きちんとつけるためには」という項目がある。この対処法は「けもの道を歩くようにせよ」ということである。出勤して歩く道をいつも決めておくということである。これは全く同感である。教師の仕事は、様々な習慣づけがきちんとできていれば、事務処理は大変ではない。「あとでする」「まとめてする」という発想があるから、仕事が遅れていくのだ。同学年複数の先生方がいる場合には、それが足を引っ張る場合もある。

まだ読み始めたばかりであるが、これは私自身の実践や仕事術を見直すいい機会だと思っている。しかも、増刷も決定いるとか。これから読むことが楽しみである。

|

« UNIQUEプロジェクト成果発表会(再掲) | Main | メルマガ原稿 »

Comments

ちばしんさん、コメントありがとうございます。
野中先生は来年でご退職。しかしながら、次々と発信をされています。
私も毎日ブログを拝見するのが楽しみです。
娘の高校合格、やはりホッとしました。ありがとうございました。

Posted by: サトマサ | 2007.03.16 22:54

正寿先生おはようございます。
野中先生のブログ、私も見てみました。
非常に勉強になる内容で、これから毎日チェックしようと思いました。

本も興味があるので買ってみます。
自分も「今日できることは明日する」ということが結構多いので
反省です・・・。

追伸 

娘さんの高校合格おめでとうございます(^-^)//"" パチパチ

Posted by: ちばしん | 2007.03.16 06:10

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« UNIQUEプロジェクト成果発表会(再掲) | Main | メルマガ原稿 »