« 東北青年塾立ち上げ集会! | Main | 母校 »

2007.08.14

「スクールリーダーのためのコーチング入門」

夏休みは発表・講座・講演で自分自身が勉強させていただいているようなもの。
同時にアウトプットをたくさんするのだから,インプットも同じくらい(本当は倍くらい)必要と思っている。
それなりに読書をしているが,ペースダウンしているのが実情だ。
そんな中,今まで読んだ中でのベストは「スクールリーダーのためのコーチング入門」(千々布敏弥著・明治図書)である。
昨年度「学校マネジメント」(明治図書)に連載されていたものである。その時から,本になって発行されればいいなと思っていたら,さっそく発刊された。ここでの具体的なコーチングの会話は,教員同士のやりとりに大変有効である。

この本の中で「教員研修センター」の存在を知った。いや正確に言えば,自分も14年前に海外研修の事前研修会で4日間ほど利用したのであるが,その時には単なる「建物」という記憶しか残っていなかった。Webを拝見すると役立つ動画もいくつかある。
その中にコーチングの動画教材もあるのだ。本とWebの連動がさりげなくここでは行われていた。ちょっとお得な気分である。

|

« 東北青年塾立ち上げ集会! | Main | 母校 »

Comments

たかはし先生、コメントありがとうございました。本格的に・・・ではありませんが、コーチングにはとても興味をもっています。研究主任となって、いろいろな同僚と話し合うことが増えたからです。
たかはし先生も公開間近ですね。これからさらに忙しくなると思います。お体に留意されてください。

Posted by: サトマサ | 2007.09.02 07:07

佐藤さんの発進力は、まるで泉のごとく無限に湧き出すようですね。
「スクールリーダー…」を一気に読みました。コーチングに関する本
は、「コーチングのプロが教える質問の技術」(齋藤淳子著・ダイヤモ
ンド社)しか読んだいませんでしたので、とても参考になりました。
研究授業での協議のやりとりでの大事な”視点”をいただいた気がしま
す。また、研究主任としての受け答え方をもう一度ふり返る必要がある
と感じました。ありがとうございました。

Posted by: たかはし | 2007.09.02 06:28

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 東北青年塾立ち上げ集会! | Main | 母校 »