« 所見フリー研 | Main | ミスとカバー »

2007.12.05

今年も何とかニュース番組作り

メディアに関わる学習に最初に取り組んだのが、2001年。NHK「体験!メディアのABC」のプロジェクト校になってからだ。
それ以来、毎年何らかの形でメディアと関わる学習で発信させる活動に取り組ませてきた。
ちなみに昨年は「地球温暖化防止ビデオ」を作成した。一昨年は「水沢の自慢CMを作ろう」だ。
今年は担任外で情報テキストを使った情報の学習は3時間ぐらいでいろいろな学級に入って行っているが、メディアに関わる学習は無理だろう・・・と思っていた。

ところが、先月から5年生の担当となり、国語で「工夫して発信しよう」という単元を受け持つことになった。しかしながら、かけられる時間は5時間程度という。これでは、実際の発信活動は難しいかも・・・と思っていたが、そのサイズで可能な発信活動をしようと考えた。
「校内からニュースの素材を考える」
「プレゼンスライド+アナウンスという形」
「スライドは5枚。はじめとおわりが手書きで、残りは写真のみ」
「原稿は一項目2文か3文」
このような条件規制をして、活動を明示したら、何とか5時間+20分で発表まで終えることができた。

担任であれば、時間をのばすこともできるが、そこは担任外。限られた時間で、どう活動を組織するか。これはこれで勉強になる。

|

« 所見フリー研 | Main | ミスとカバー »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 所見フリー研 | Main | ミスとカバー »