« 2007年度のまとめ1 | Main | 今年度最後の講座 »

2008.03.29

2007年度のまとめ2

昨日のまとめの続きである。

6 ICT活用の幅を広げる
→○ 昨年度とは違い担任外ということで講師依頼等は少なくなるだろうと予想していたが、意外と昨年度並みにあった。取材授業も何度かあり、担任の協力で行うことができた。「社会科におけるICT活用」は今後も追究していきたいテーマである。

7 立ち上げ事業を成功させる
→○ 何といっても東北青年塾の立ち上げが大きい。サブという立場だが、重要な仕事の一つだと思っている。

8 学校ホームページを充実させる
→○ 昨年度以来の懸念だったが、強力なバックアップ体制により、高い更新率が可能なHPとなった。自分だけではなく、同僚と共に作っていることが嬉しい。

9 地域でのセミナーを充実させる
→△ 今年も胆沢図工研セミナー(新しい講師)、地区社研研究会(研究授業プラス自分が講師役でICT活用)を開催することができた。こじんまりとしたセミナーだが、続けることが重要だと思っている。

10 原稿を自ら執筆
→△ 依頼された雑誌や共著の原稿は責任をもって書いた。しかし、書く量は明らかに減ったし、新書版の本の依頼も受けていたが、なかなか進まなかった。意を決して冬に集中的に書いたが、再度修正が必要だと思っている。

10項目のうち○が5つ(◎を含む)、△が3つ、×が2つである。5勝2敗3引き分けといったところか。そう考えれば、ある程度目標を達成できたいい年だったと言える。

|

« 2007年度のまとめ1 | Main | 今年度最後の講座 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 2007年度のまとめ1 | Main | 今年度最後の講座 »