« 「一同礼」 | Main | 「一人だけの仕事」 »

2008.04.07

ICT機器をもちこむ

前任校ではICT活用が活発になった。
さて新任校。実践する立場ではない。ただ、自分の強みとして活用は勧めたいと思っていた。
もっとも本務の仕事をしっかりとしてから・・・・と考えていた。少し時間がかかるかもしれないと覚悟をしていた。
ところが早々と活用できそうな方向になってきた。

・3月に情報モラル授業が地元紙に掲載され、「今度の教頭は情報教育をするらしい」という話がされていたこと
・一緒に赴任した同僚が以前に雑誌の原稿を読んでおり、興味を示していること
・担任外がおらず補欠授業の時には自分が入ること
・学校に機器が少ないこと

ということで、入学式後にさっそく実物投影機やプロジェクタ、カート等を校内に持ち込んだ。日常的に受け持っている授業はないので、セッティング等のサポートはしやすい。セッティングした後は本務のために職員室に戻ることになるが、あとは担任の先生に工夫してもらおうと思っている。学級の人数は4人~11人。それでも「ICT活用で大きく映す」ということが効果があることは間違いない。

|

« 「一同礼」 | Main | 「一人だけの仕事」 »

Comments

ちかさん、コメントありがとうございます。
やはりどんな環境でも効果があると思います。
きっと他の学級にも広がることでしょうね。子どもたちからの口コミも大きいです。

Posted by: サトマサ | 2008.04.08 23:13

本校も単学級です。昨日から始業式がスタートしました。15人ですが、大きく映す必要性を感じ、早速初日から使い始めました。みんな最初はきょとんとしていました。でも効果あり。単学級だからこそ、他学年にも広めていきたいです。

Posted by: ちか | 2008.04.08 20:39

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「一同礼」 | Main | 「一人だけの仕事」 »