« LEADERSHIP | Main | 大規模校の運動会 »

2008.05.23

新任教頭研

4日間の新任教頭研が終わった。県下で今年度教頭職についたものが4日間、宿泊しながら研修を深める。
実に充実した内容であった。(研修内容は県総合教育センターWebに公開されている。)

教育行政の講義、他校の教頭先生方との情報交換、専門家による講話・講演、法規演習等、それなりに学んではいたが、「もっと学ばなければ・・・」と思った4日間だった。
改めて思ったことがいくつもあった。
・最新情報に触れることの重要さ(学ばないことが自分だけではなく、職場の教職員の不利益につながることがある)
・専門家から学ぶことの大切さ
・学びのフィールドを広くしなければいけないこと等々。

同時に、新たなネットワークを作ることができたのが収穫だった。また、今まで自分が学んできた道も「強み」であることを再確認ができた。
岩手では県北人事がある。生活根拠地の他に、県北に一定期間勤めるというものだ。これは全員である。(管理職は全県)。かつて水沢と130km離れた宮古に4年間勤めたが、その時のつながりがいくつもあったことも嬉しいことだった。

|

« LEADERSHIP | Main | 大規模校の運動会 »

Comments

The comments to this entry are closed.