整理をしていて巡り会う
長年購入し続けている教育雑誌やかつて参考にした本等を処分することに決めていた。
今日、ちょうどリサイクル日なので、大量に搬入。感謝の気持ちを込めて出した。およそ1000冊ぐらいと推定。
多くは教育雑誌である。「いつかは役立つ」と思っていて保存をしていたものが大多数。
しかし、今後のことを考えて一定の基準のもとに処分することを決断(というほどのことでもないか)。
雑誌や本を大量に保管できるスペースがあればいいが、子どもたちのものも増えてきた今、厳しい状況である。そして、多くの書籍によって、自分にとって価値ある情報が埋もれてしまっていると感じていた。
そして、整理をしていてさっそく巡り会った。昨日ブログに書いた戸田先生の著書である。
・「教師になるということ」
・「手紙で綴る北方教育の歴史」
不思議なことに整理し始めてから、すぐに巡り会った。これが、整理をする効果なのであろう。かつて読んだが内容も忘れていたので、スピード再読。自分が今の職場で実践するもののヒントを得ることができた。
さらに大学時代に読んだ斎藤喜博の「教師の仕事と技術」にも目が行き、パラパラ読み。そして・・・・といつまでも巡り会いが続きそうだったので、途中で整理をストップをした。
結局自分の歩んできた道を時々通ることが必要と認識した。
なお、処分したものについては、「惜しい」「もったいない」という気持ちはない。むしろ、役目を果たしてもらったので、ご苦労様という思いである。
The comments to this entry are closed.
Comments
何度も情報をありがとうございます。たくさんあっても、一番近いブックオフまでは70km離れていますから、たぶん無理かな・・・。持っていくのも大変なので、やはりリサイクルかな。
Posted by: サトマサ | 2008.09.18 21:36
たくさんあると、たしか、取りに来てくれるかもしれません。一冊10円ぐらいかもしれませんが、いい本は少し値をあげてくれます。売れなくても引き受けて処分してもらえるので、ありがたいです。
Posted by: ながたく | 2008.09.18 07:08
ブックオフは岩手では盛岡にしかないので、想定外でした。でも、ブックオフのHPを見てみたら、けっこう教育書も中古で売られていることを知りました。(もっとも値段は新品と同じものが多いのですが。)
おかげでいい情報を得ることができました。ありがとうございました。
Posted by: サトマサ | 2008.09.16 06:04
残念です。
ブックオフなどで売りには出されないのですか?
何かの機会があればいいです。
ただ、いつかは切りをつけなくてはいけない。
勉強になります。
Posted by: ながたく | 2008.09.15 20:51
ながたくさん、コメントありがとうございます。
そうですよね。自分にとっては不要の本でも、ながたくさんにとっては必要な本かもしれません。難しいところですね・・・。
Posted by: サトマサ | 2008.09.15 10:02
もし、よろしければ、そうした本、ほしい限りです。
近くにいれば、もらいに伺えるのに・・・。
Posted by: ながたく | 2008.09.15 08:50