« 職員会議でのヒット | Main | 「検索フレーズ」を活用する »

2008.09.20

講演での学びは自分次第

盛岡で学校裏サイト等の研究に詳しい下田博次氏の講演会があるということで、参加した。
ある程度情報は得ているし、一般市民向けの講演なので概論かな・・・と思い、参加するかどうか迷ったが、行くことにした。「授業批評の技量は、その教師の力量の反映」と同様に、「講演からの学びは自分の力量の反映」と考えているからである。

結果的に行ってよかった。講演内容自体は知識として知っていることが多かったものの、やはりライブでしかわからないこともあったからだ。

・聴き手はおよそ300名。親の世代を中心に集まっている。やはり保護者の関心は高い。
・スライドが効果的。市民向けの講演会は、スライドではなく話術で勝負という講演が多いが、今回は内容を伝えるにはやはりスライドが不可欠。刺激的な部分でじっと見ている姿が印象的。
・消費者教育との関連も出てきた。自分の歩んできた道が点ではなく線になりそうだ。
・市民講座の取り組みも紹介された。学校だけではない・・・というところがやはりポイント。
・小冊子が便利。ネットトラブル体験サイトも活用できそうだ。

自分の実践のためのヒントも出てきたし、何よりも視野が広がったことで入ってくる情報もさらに増えそうだ。
ちなみに主催は市の医師会。こういう講演会を継続して開催しているのであろう。社会貢献の一つである。一昨日の講談社のお話隊も社会貢献。自分が貢献できるのは何か。そんなことも考えた。

|

« 職員会議でのヒット | Main | 「検索フレーズ」を活用する »

Comments

The comments to this entry are closed.