学校に行こう週間
岩手県の県立高校学校は学校に行こう週間を設定している。
偶然、代休の今日からが週間だった。考えてみれば、高校2年の娘も高校生活は折り返しを過ぎた。自分の無気力気味だった高2時代と違って、遅くまで吹奏楽クラブの活動に取り組んでいる。その成果は大会や文化祭等で見ている。
しかし、平日の授業参観は今まで見たことがない。そして、今の状況では卒業まで見られないのでは・・・と思い、今日は見に行くことにした。
午後2時に高校に行き、受付名簿に名前を書く。見ると・・・2番。初日ではあるが、まさか1ケタ、それも2番だとは思わなかった。あまりに少ないからか、担当の方に「ご案内します」と言われたが、さすがに遠慮をした。
娘の学級をしばし見て、さらに他学級も見る。しかし、来校者が一人、しかも廊下では誰とも行き会わない。来校者用名札をつけてはいるものの、「変に思われないか」「さすがに教室には入れないなあ・・・」と思いながら廊下から、ソーッとのぞいてまわった。こういう心理はふだんと逆の立場になればこそわかることだ。
高校の日常の授業スタイルを見ることができ、その点では大変参考になった。ICT活用でいれば、1学級で実物投影機を用いて、資料を拡大投影していた。家に帰ってから聞くと、時々行われているとのことだった。ちなみに岩手の高校の「ICT活用指導力」は5項目のうち3項目が1位である。
ということで1時間ぐらいは参観しようと思っていたが、ほんの20分程度で帰ることにした。出口では、せっかくだからアンケートを記入した。担当の方が、「小学校であれば、多くの方が授業参観に来るのでしょうけど、なかなか高校は・・・」と話されていた。
確かにそうだ。小学校はご案内で授業参観に来る。それは当たり前のことではなく、有り難いことなのだと今日参観して痛感した。
The comments to this entry are closed.
Comments