« 「失敗はチャンス」に共感 | Main | 賞状には句読点をなぜつけないのか »

2008.11.05

○つけ法

十分に理解しているとは言い難いし、我流であるが「○つけ法」を少しずつ授業に取り入れている。
(志水先生のブログのカテゴリの中に、様々な解説がある。こちら。)
まだまだ勉強不足であるが、「まずはやってみる」という姿勢で取り組んでいる。その中で、実践への興味や意欲が向上して、本格的に勉強をすればそれでいいと思っている。

実際にやってみて感じているのは、○つけ法は様々な波及効果がありそうだということである。(始めた段階であるから、「ありそうだ」にとどめておく。)

・授業に活気が出る
・子どもたちの満足度がアップする
・子どもたちのノートを教師がよく見るようになる
・一人一人への声がけが増える
・スピーディーな個別指導となる
・子どもたちの考えを肯定的に見るようになる

こんなことを感じている。あくまでも感触である。こうなってくるともっと学びたいと思ってくる。

|

« 「失敗はチャンス」に共感 | Main | 賞状には句読点をなぜつけないのか »

Comments

The comments to this entry are closed.