« 「実践」のヒント | Main | 「教育実践練習問題」 »

2008.12.15

実践のヒント・・・伝統・文化の教育

今日も自分の実践のヒントが入ってくる。
このブログのテーマは「地域のよさ・日本のよさを伝える授業」である。本体ホームページを2000年に立ち上げた時に、つけたテーマである。しかしながら、自分のあれこれを伝えるホームページ・ブログになっている。それ自体は自分の興味の幅を示すものだからいいのだけど、かんじんのテーマのエントリーが少ないのは、自分も気になっていた。

そんな中、新学習指導要領では「伝統と文化に関する教育の充実」が示された。これは追い風だと思っている。
「プリンシパル」1月号の特集は「伝統・文化の教育」。管理職の視点からの実践が書かれている。雑誌等でも似た特集は取り上げられたが、管理職の視点からの原稿はそれほど多くはない。その点では参考になる。
さらには『学校を活性化する伝統・文化の教育』(学事出版)が近日刊行されるという案内も・・・。
これには自分も1つの原稿を書かせていただいている。
地域との結びつきの深い本校。伝統的な教材の実践もしやすい本校。まさに今後の実践のヒントである。

 ※「プリンシパル」1月号の岡本薫氏のインタビューも刺激的な内容である。
 ※ネットで検索したら、このような資料も出てきた。先行実践しているところではしているのだ。

|

« 「実践」のヒント | Main | 「教育実践練習問題」 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「実践」のヒント | Main | 「教育実践練習問題」 »