「食育の時間」
文書やネット情報を見ていると、来年度の助成が少しずつ始まりつつある。
昨年度は自分が転勤する可能性があったので、新たな応募はしなかった。
今年は腰を据えて数年間本校にいることがわかっているので検討中である。
このように財団法人さんや企業さんにサポートしていただいたり、協力をしていただきながら、今までいくつかの実践をしてきた。
その中に「食育の時間」がある。3年前にプロジェクト校として実践したものである。その時の記録もこちらに掲載されている。
このコンテンツには「アニメ」(これは興味づけ・学習課題の把握に使える)、「説明」(学習資料となる)、「プロに聞け」(食育のゲストティーチャーとなる)、「ゲーム」(これも興味づけとなる)がある。特に私がプロジェクトに関わっていたコンテンツに加え、「朝ごはんってなぜ大切なの?」が入ってきた。子どもたちにとって重要なテーマだと考えている。
この時の実践も自分の財産である。現任校でどのように活用していけるか、考えている。
Comments