「経済教育」と「ワークショップ型授業」
今日は、県の中学校社会科教育研究会の学習会に参加した。
常日頃、先生方に「どんどん希望する研修に出掛けてください」と呼びかけているが、今年度のラストに「では、自分も」ということで、行かせていただいた。
二十数名の参加。学生さん以外は皆男性教員という、いつもの社会科教師の研修会だった。会場の雰囲気が黒っぽいのはしかたなし。(以前家庭科の研修会に参加した時は会場がとにかくカラフルな雰囲気だった。)
今回は自分が今まで実践していない分野。キーワードとして「経済教育」と「ワークショップ型授業」が身近になったことが大きかった。
「経済教育ネットワーク」のPRをされていたが、そのWebに「金融教育」「消費者教育」「起業家教育」「キャリア教育」「環境教育」等々、今まで実践してきた分野がずらり。新たな分野が開けそうな予感がある。こういうヒントを得るためにやはり研修会にはどんどん参加すべきなのだ。
Comments