« 「今までいちばん楽しかったのは何歳?」 | Main | 記録の効果は大きい »

2009.05.22

分析する

平日はほとんどテレビは見ない。
帰って晩ご飯を食べる時に、NHK「クローズアップ現代」の後半(最近ではこれも間に合わないことの方が多い)や9時過ぎのニュースを部分的に見る程度だ。朝は朝食時に10分ぐらいである。
平日は家にいる時間が限られているので、「時間が惜しい」のである。

昨日ニュースを見ていたら、サッカーJ2の反町監督(湘南)が同じように「時間が惜しい」と言っていた。試合前に相手チームの戦い方をスタッフで分析していて、「晩ご飯はだいたい弁当です」という紹介の部分で出たコメントだった。確かにそうだ。自分の場合も家で食べるのが一番時間的にはよい。
もっともこのニュースで注目したのは、弁当ではなく徹底した分析についてである。監督として、自分なりのビジョンや方法もあるだろうが、それらは相手の分析があってさらに変化したり選択したりするものであろう。

もう一つ昨日の「クローズアップ現代」で全国チェーンのラーメン屋の「幸楽苑」のことを紹介していた。効率化を求めて、安値戦略でどんどん店舗を広げたが、いつの間にか売り上げが落ちてきたという。アンケート等で分析したら、効率化を求めるあまり、店員の意欲が下がり、それが味の低下にもなったということだ。さっそくそれらも対策を立てて、今は盛り返しているとのこと。

2つに共通しているのは「分析力の必要性」である。新しいことを始める場合でも、今取り組んでいることで悪化している場合でも分析が必要である。その分析があってさらに「適切な」対策を立てる。オーソドックスなことであるが、今の自分のいろいろな仕事に言えることだと感じた。

|

« 「今までいちばん楽しかったのは何歳?」 | Main | 記録の効果は大きい »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「今までいちばん楽しかったのは何歳?」 | Main | 記録の効果は大きい »