HP運営のヒント
地区懇談会で校長からHPの仮オープンの話があった。
その後の懇親会で興味をもった何人かの保護者の方から、お尋ねがあった。
そのやりとりの中で本校HP運営のヒントが見つかった。HPには「携帯のサイト」がついている。私自身はそれほど重視していなかったのだが、保護者が一番最初に注目するのはここではないか・・・と。
本校のネット環境はまだ高速インターネットになっていない。その中で選んだツールである。地域のネット環境も同様である。その中でのHPであるから、環境を考えた重点的な運営が必要だな・・・と感じた。
ちなみに仮オープンのページはこちら。内容は今後充実させる予定。
« その場主義で記録 | Main | 有り難き書評 »
The comments to this entry are closed.
Comments
Mochizukiさん、コメントありがとうございます。どういう携帯サイトが保護者のニーズなのかという点を考えています。それによって作成ルールもある程度できるのでは・・・と思っています。
Posted by: サトマサ | 2009.07.10 22:52
携帯向けサイトは、簡単なHTMLで作れますからね。
つまり通常のサイトと同じ作り方でできるので
あると確かによいですね。
そのかわり、パケット制限もあるので、
何を掲載するのか
通常サイトとふたつ更新する場合もありますから
作成ルールが必要ですね。
Posted by: Y.Mochizuki | 2009.07.10 06:31