« 電子号外と懐かしの甲子園 | Main | 新たな視点をWebから学ぶ »

2009.08.25

NIE

教育ルネサンスにNIEのことがシリーズで紹介されている。
一回、一回が興味深い内容である。というのも、「NIEにはこんな指導法もあるんだ」と気づくことが多いからだ。たとえば、職業探し。キャリア教育の一方法としても実践できる。意見や川柳の投稿。時々地元紙にも中学生の投稿が掲載されているなあ。メディアリテラシー学習や新聞を使った学習ゲーム・・・このような実践は自分もかつて実践したこともある。

NIEについては自分の知識が少ないので、こういった報告に興味をもつのかもしれない。同時に子どもたちがなかなか新聞を読まないことも理由だ。「何とか教材として活用できないか。そうすれば新聞への関心が高まるのでは・・・」と考える。連載はまだ続く。さらに注目していきたい。

※第5回に「先駆者の経験次代へ」という内容で2人目に登場した方は、ほぼ自分と同世代。「次代へ」と堂々と書かれており、改めて自分の立ち位置や役割を自覚してしまった。

|

« 電子号外と懐かしの甲子園 | Main | 新たな視点をWebから学ぶ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 電子号外と懐かしの甲子園 | Main | 新たな視点をWebから学ぶ »