« 池田先生のコメントから | Main | 反省 »

2009.11.27

ICT活用研修会

本町に赴任して1年と8ヶ月。本校をベースにICT活用を少しでも広めようと思っていた。
本校ではある程度広まり、頻繁に活用する先生も出てきた。他の先生方も学級に常置しているということで、随時活用しているし、行政や他校の先生方が来校し授業参観をする時にはよく活用していただいている。1学級5分程度の参観なのだが、4学級のうち常に半分以上の学級で使っている。これはこれでいいPRになっていると思う。

さて、来週の月曜日はICT活用研修会である。昨年度までは情報教育担当者研修会というもので、機器操作主体だったが、今年度から変わった。本校会場で授業提供お一人、私も講座講師である。
赴任2年目でこういう機会に恵まれたことは本当に有り難い。しかも対象は各学校の初心者。提案授業のプラン作りも順調に行っているので、いい研修会になるのでは・・・と思っている。各学校からさらに広がる講座を自分も心したい。

|

« 池田先生のコメントから | Main | 反省 »

Comments

Mochizukiさん、コメントありがとうございます。
全くその通りで授業改善のためのICT活用です。当然のことなのですが、その点をアピールします。

Posted by: サトマサ | 2009.11.28 18:41

授業改善のため、ICT活用をするということ。
機器やPCの操作は、活用するために
最低限身につけておくべきスキル、
という位置づけではないでしょうか?

機器操作は私自身も自学自習してきたところですね。

Posted by: Y.Mochizuki | 2009.11.28 14:42

The comments to this entry are closed.

« 池田先生のコメントから | Main | 反省 »