« いい「復習」になる | Main | リーダーとマネージャー »

2010.01.26

今後のICT活用

町レベルでICT活用に関わる朗報が入ってきた。
詳細は省くが、実に有難いことである。

本校に赴任して、学校はもちろん町内でもICT活用は縁が今までいなかった。
そんな中、4月に実物投影機とプロジェクタを持ち込みスタート。1年経ってそのよさが広まったことと自分が管理職だったということもあり、学校予算で実物投影機を購入。今年度、私物と合わせて全学級に「実物投影機とプロジェクタ」が常設となった。
そして、政策の追い風もあり、来年度は町全体での朗報となった。

こうなって来ると、「どのように活用するか」がポイントとなってくる。これは本校の課題でもある。
幸い町主催のICT活用研修会が昨年本校で開催され、本校の先生方も一緒に授業参観したり、私の講座を受けたりした。学校独自でも広める工夫がさらにできそうだし、町レベルで自分が貢献できるところもあるのでは(たとえばホームページでの発信)・・・と思っている。楽しみである。

|

« いい「復習」になる | Main | リーダーとマネージャー »

Comments

Mochizukiさん、コメントありがとうございます。
やはり常設に限りますね。それがICT活用のハードルをグッと変えるものだと思っています。

Posted by: サトマサ | 2010.01.27 19:16

実物投影機とプロジェクタ
私も最近ずっとその活用場面について話しているところです。
全学級に常設、いいですね。

Posted by: Y.Mochizuki | 2010.01.27 06:59

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« いい「復習」になる | Main | リーダーとマネージャー »