Q&Aにネットが役立つ
例年今の時期になると、ブログへのアクセスが増える。リンク先を調べてみると、こちらのサイトで紹介されているかららしい。
確かに5年生の社会の3学期の定番教材は「暖かい地方と寒い地方のくらし」である。その調べ学習で子どもたちが調べたり、教師が教材研究用にアクセスしたりしているのであろう。もともと子ども向けに書いた文章ではないので、あまり参考にならないと思うが、教師にこのブログの存在を知ってもらうには有難いことだと思っている。
さて、先のサイトには、「このカテゴリー人気サイトQ&A」がある。これがけっこう面白い。
「書き初め」といった教育にかかわるものもあれば、「卒業式の服装」「保護者の悩み」といったなるほどなあ・・・と思うものもあり、ついついクリックしてしまう。
その回答のやさしさにも感心する。面と向かって相談できないようなことも、あるいは全国の情報を知りたい時にもネットが役立つということである。しかも固定の著名な回答者がいるわけではない。場が提供されているだけである。この仕組み自体、いろいろな活動のヒントになる。
The comments to this entry are closed.
Comments