« 新語「ETC型新入社員」 | Main | 研修重点期間 »

2010.06.28

暗記は暗記だけの効果だけではない

今年も週に一回、5・6年生の社会(歴史に入っている。プラズマテレビが入ったので、自分がストックしていた歴史関係のクリップ動画を効果的に使いながら学習している。

しかしながら、月曜日の2時間目は教室の雰囲気が重い時がある。
どうも子どもたちが「ノッていないなあ・・・」という時だ。
そういう時には、ミニネタ活動が役立つ。ちょうど鎌倉時代に入るところが学習範囲だったので、「時代名暗記に挑戦!」と言って、平安時代まで言わせた。

・最初に年表で時代名を確認
・「暗記できた人、起立!」と言って立たせる。
・立った子から言わせる。ちょっとでも迷ったり、間違ったりしたらやり直し
・できた人には「合格!すばらしい!」と大声でほめる。

 次々に子どもたちは挑戦し、どんどん合格していく。教室が子どもたちの練習の声で一気に活気づく。学級はわずか9人なので、「全員合格」までは5分もかからなかっただろう。
 そのまま活気づいた雰囲気のまま本題の授業に入った。教室に入った時とは空気も変わっていた。
 暗記させるミニネタの効果は、暗記して覚えるだけではない。教室の雰囲気をプラスに変え、授業に活気をもたらすのである。

|

« 新語「ETC型新入社員」 | Main | 研修重点期間 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 新語「ETC型新入社員」 | Main | 研修重点期間 »