最近の読書から
「ミドル教師のための学校運営Q&A事典」(向山行雄編著 明治図書)
調べごとにために購入した本。54項目のQ&Aからなる。自分はすでにミドル教師ではないのだが、どの項目にも「ミドル教師としての役割」が書かれており、自分としては後進育成のヒントを得ることができた。ミドル教師にとっては視野を広げるための一冊。
「社会科教育」8月号(明治図書)
「重要語句定着の楽しいエクササイズ41」が特集テーマ。重要語句をいかに理解し覚えるかというテーマは社会科の学習で重要だと考える。自分も社会的なものの見方・考え方を追究させる学習によく取り組んだが、知識をしっかりと身につけさせることにも重点を置いた。それらは別個のものではなく、相関関係であったと思う。
「育てて活かして勝つ」(大八木弘明著 コスミック出版)
「正月は箱根駅伝」という人も多いだろう。自分もその一人。駒沢大学を強豪校にした監督が著者である。選手を育てることは教育の一環。それを期待して読む。確かに学校教育に通じるフレーズが随所にあった。
・人間的な成長なくして満足いく結果は残せない
・脇役たちをしっかり育てることがチームの底力になる
これらの言葉に駒沢大学のあの強さがあったと改めて実感した。
「
Comments